投稿が遅くなりましたが
12月の月1親子英語ふれあい遊び&読み聞かせ♪
場所を協働センターに移してから
なかなか場所と時間が定まらず、皆様にはご不便をおかけいたしましたが
それでも毎回定期的に通ってくださる方がいらっしゃること
とても嬉しく思います
ありがとうございます
この日も、ここ最近毎回参加してくれる安定のメンバーにて開催しました
いつものふれあい遊び、手遊び
クリスマスのカードも見ながらグーチョキパーで遊んだり
部屋が広いので、ソーセージなども楽しめましたね♪
昨年過ごしたアメリカのクリスマスの様子も
写真と共にお伝えしました♪
アメリカでは、クリスマスに限らず、何かの機会にプレゼントを贈りあう文化があるので
そんなお話も。
ギフトレシートの話には皆さん驚かれていましたね
https://ameblo.jp/web-trans/entry-12310407163.html
ちょっと調べてみたのですが
最近はギフトレシートよりも、ギフトカードそのものを贈るほうが主流になっているとか。
http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/52010575.html
私も昨年の冬休みはアメリカで過ごしたのですが
日本だとお世話になった方に、菓子折りを添えたりしますが
アメリカだとやはりギフトカードですね。
お世話になったご家族の方々に、帰国前にギフトカードを渡しました。
振り返ると、アメリカ生活の間も
長男は誕生日プレゼントとして、あるいは帰国前に
ギフトカードを友達からもらっていましたが
長女や次女の誕生会は、プレゼントにギフトレシートでした。
実際せっかくもらったものを、なかなか返却する気持ちにはなれないので
そのまま全部プレゼントとしてもらっていました。
小さい頃は、プレゼントという形あるものの方が子供も喜びますが
大きくなるにつれて、ギフトカードの方が合理的なのかもしれませんね
さて、この日の絵本は
その写真と照らし合わせながら
いろいろ持参したものを手に取ってみていただきました♪

親子でお気に入りの絵本が見つかったら嬉しいです♪
次回は1月22日
同じく高台協働センターで開催いたします。
初めての方も大歓迎♪
お申込みはこちらです→f.yacchon@gmail.com
多数のご参加お待ちしています☆
明日はクリスマス
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!!
12月の月1親子英語ふれあい遊び&読み聞かせ♪
場所を協働センターに移してから
なかなか場所と時間が定まらず、皆様にはご不便をおかけいたしましたが
それでも毎回定期的に通ってくださる方がいらっしゃること
とても嬉しく思います

ありがとうございます

この日も、ここ最近毎回参加してくれる安定のメンバーにて開催しました

いつものふれあい遊び、手遊び
クリスマスのカードも見ながらグーチョキパーで遊んだり

部屋が広いので、ソーセージなども楽しめましたね♪
昨年過ごしたアメリカのクリスマスの様子も
写真と共にお伝えしました♪
アメリカでは、クリスマスに限らず、何かの機会にプレゼントを贈りあう文化があるので
そんなお話も。
ギフトレシートの話には皆さん驚かれていましたね

https://ameblo.jp/web-trans/entry-12310407163.html
ちょっと調べてみたのですが
最近はギフトレシートよりも、ギフトカードそのものを贈るほうが主流になっているとか。
http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/52010575.html
私も昨年の冬休みはアメリカで過ごしたのですが
日本だとお世話になった方に、菓子折りを添えたりしますが
アメリカだとやはりギフトカードですね。
お世話になったご家族の方々に、帰国前にギフトカードを渡しました。
振り返ると、アメリカ生活の間も
長男は誕生日プレゼントとして、あるいは帰国前に
ギフトカードを友達からもらっていましたが
長女や次女の誕生会は、プレゼントにギフトレシートでした。
実際せっかくもらったものを、なかなか返却する気持ちにはなれないので
そのまま全部プレゼントとしてもらっていました。
小さい頃は、プレゼントという形あるものの方が子供も喜びますが
大きくなるにつれて、ギフトカードの方が合理的なのかもしれませんね

さて、この日の絵本は
その写真と照らし合わせながら
いろいろ持参したものを手に取ってみていただきました♪
親子でお気に入りの絵本が見つかったら嬉しいです♪
次回は1月22日
同じく高台協働センターで開催いたします。
初めての方も大歓迎♪
お申込みはこちらです→f.yacchon@gmail.com
多数のご参加お待ちしています☆
明日はクリスマス

素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!!
コメント