この日の最後は新4年生。
教室を立ち上げたころは、まだ園児しか教えていなかった私。
4年男子なんて…どう教えるのか、どう向き合うのか、正直全く未知でした。
でも、実際一緒に過ごすと、まだまだ幼いんですね。
4年といえば、10歳になる歳、今は二分の一成人式を祝うそうで、半分は大人です。
でもこの4月は、まだまだ子どもの部分がいっぱいの彼ら。
可愛いです
春休みの過ごし方を少し聞きながら、
「potato pals」
もうだいぶ進みました。線引きも意味が分かってきたよう。
この日は「in the evening」
初めて見た文ですが(チャンツでポンなどで同じような文を目にしたことはあるはずですが)
けっこうみんな読めています!
今までの積み重ねだな~と、先生嬉しい
この調子で、どんどん読めるようにしていきましょうね☆
ゴールドテキストは、「お話を聞こう」
だらだらと聞くので、ついぐうたら気味になってしまいますが、
キーワードの聞き取りと、そこから推測していく全体の意味。これは取れているようです。
ちょっぴりだらけたので、気分を変えるべくBBカード。
初めてbreak the Tというゲームを
でやってみました。
ずっと、やろうやろう…と思って、つい延びていたゲームです。
一度目は先生が読み、二度目はノーリーダーで。
こういう頭を使ったり、戦略的な要素の強いゲームが好きな子もいれば、
単に運で勝つゲームが好きな子もいて、
好みが分かれます。
そのたびに、頭悩ませます
その場の雰囲気も大切にしながら、
偏りのないように、これからも進めていこうと思います。
なかなか大変…だろうけど、これからますます楽しみです
教室を立ち上げたころは、まだ園児しか教えていなかった私。
4年男子なんて…どう教えるのか、どう向き合うのか、正直全く未知でした。
でも、実際一緒に過ごすと、まだまだ幼いんですね。
4年といえば、10歳になる歳、今は二分の一成人式を祝うそうで、半分は大人です。
でもこの4月は、まだまだ子どもの部分がいっぱいの彼ら。
可愛いです

春休みの過ごし方を少し聞きながら、
「potato pals」
もうだいぶ進みました。線引きも意味が分かってきたよう。
この日は「in the evening」
初めて見た文ですが(チャンツでポンなどで同じような文を目にしたことはあるはずですが)
けっこうみんな読めています!
今までの積み重ねだな~と、先生嬉しい

この調子で、どんどん読めるようにしていきましょうね☆
ゴールドテキストは、「お話を聞こう」
だらだらと聞くので、ついぐうたら気味になってしまいますが、
キーワードの聞き取りと、そこから推測していく全体の意味。これは取れているようです。
ちょっぴりだらけたので、気分を変えるべくBBカード。
初めてbreak the Tというゲームを

ずっと、やろうやろう…と思って、つい延びていたゲームです。
一度目は先生が読み、二度目はノーリーダーで。
こういう頭を使ったり、戦略的な要素の強いゲームが好きな子もいれば、
単に運で勝つゲームが好きな子もいて、
好みが分かれます。
そのたびに、頭悩ませます

その場の雰囲気も大切にしながら、
偏りのないように、これからも進めていこうと思います。
なかなか大変…だろうけど、これからますます楽しみです

コメント